11月24日・・・スコアラー手記



今日は1年生の横浜遠征。横浜東金沢さん、武蔵府中さんとの1年生同士の練習試合。

両チームとも
全国レベルの強豪。このような強豪との試合は貴重な経験、全国レベルの野球を学ぶいいチャンスだ。



<第一試合 東金沢さんとの試合>

2回に先制したもの、守りで送球、バント処理などのミスが重なり逆転を許す。

その後、追加点を許しながらも、懸命に追い上げるものの、相手サウスポー投手の大きなカーブにバットが合わず、連打が出ない。

結局、惜しくも4−8で敗れた。投手陣は長打を許さなかっただけに、四死球や守備陣のミスが悔やまれる試合だった。

内野陣の声掛け、確認、仲間との連携、その大切さが改めてわかった試合だったんじゃないか・・・

連携を取るには、自分から声を出して、確認しあうことだ。



<第二試合 武蔵府中さんとの試合>

初回先頭バッターにヒットを許すと、いきなり初球からスチールを仕掛けて来たが、これを相原が落着いた送球で刺し流れを切る。

2回に長沢の3塁打で先制。その裏、相手のスクイズを本塁で刺しピンチをしのぐ。

3回には相原、秋山の3塁打など連打で一気に4点を奪い5−0とすると、その後も打線がつながり、5回を終わって9−0と大きくリード。

「決してセーフティーリードじゃないぞ!」のベンチの声に、最終回にも2点を加え、攻撃陣は相手3投手から、3塁打4本を含む15安打、11得点を奪う。

投げては、野極が抜群のコントロール、無四球で完投、失点は最終回の1点のみに抑え、11−1の快勝。



武蔵府中さんは全国大会の常連、数々の優勝経験もある名門。今夏の関東大会では3年生が初戦で対戦し、敗れている。

今日の試合前のシートノックも、一つのポジションに5〜6名の選手が守るシートもあり、チーム内の競争もうちとは格段の違いだ。

そんな中、第一試合の敗戦をばねに、そのようなチームにも臆することなく、「会心の勝利」として讃えたい。

そして、
勝利の影には、ベンチで必死に声を出し、フィールドの選手たちに指示を出し、一緒に戦っていた選手の存在を忘れてはいけない。

試合はフィールドの9人で戦うものではない、全員で戦うもの

・・・「控え選手」なんて言葉、伊豆市リトルシニアにはない・・・。


今日の1年生は、これからの大きな自信につながる試合だったはずだ。

でも、課題もたくさんあった。コーチの言葉、自分自身の反省を今日の勝利とともに忘れずに・・・



今日1年生は、とても貴重な経験を積んだ一日でした。



                                   (大城 記)


トップバッター山田(東金沢戦)

先発キャチャー大井(東金沢戦)

ファーストまかせろ・・大川(東金沢戦)

上げちゃった〜菅尾(東金沢戦)

試合開始・・武蔵府中戦

長沢、先制の3塁打(武蔵府中戦)


相原の長打(武蔵府中戦)


武蔵府中戦3塁打2本の秋山


武蔵府中戦、好投の野極


いい眼してるな・・平田(武蔵府中戦)

inserted by FC2 system